PT43H
夏休みー(末期
試験勉強やらなんやらで忙しくて更新できませんでしたが生きております
最近GMからこのようなものが発売されました

PT43H ついに出てきました 現在の京急車のほとんどが搭載してる高速型パンタです
早速2編成分4箱買いました
パンタに2600円はちょっとお金かけすぎじゃないですかねぇ

形状については申し分なし ただシューが少し大きすぎるかなとも感じ取れます
まいくろのとけいじょうひかく~

立体感はGMのPT43Hに軍配が上がりますがサイズ的にはマイクロの方が良かったりもします
このパンタに換装したので603には思いっきり走っていただきましょう
また屋根や床下も汚してみました その模様はいつになるかわからない後日お伝えしていこうかと思います(
ではだすびだ~にゃ~
試験勉強やらなんやらで忙しくて更新できませんでしたが生きております
最近GMからこのようなものが発売されました

PT43H ついに出てきました 現在の京急車のほとんどが搭載してる高速型パンタです
早速2編成分4箱買いました

形状については申し分なし ただシューが少し大きすぎるかなとも感じ取れます
まいくろのとけいじょうひかく~

立体感はGMのPT43Hに軍配が上がりますがサイズ的にはマイクロの方が良かったりもします
このパンタに換装したので603には思いっきり走っていただきましょう
また屋根や床下も汚してみました その模様は
ではだすびだ~にゃ~
スポンサーサイト
600の窓を考える
今日は昨日弄った600について書いていきますの

まずはここ
印刷が回ってないワイパーカバーの面を塗ります
他の方のブログでもここ塗ることを進める記事があるので二番煎じにはなってしまいますが
本当にここ塗るだけでも結構違ってきます 使用したのはタミヤのエナメル塗料XF-1フラットブラック
手元にあるやつを使いましたホントハセミグロスブラックノホウガイインダケド
ここにワイパーをつけたい 見えなくなるけどつけたい

側面の窓枠もフラットブラックで塗りました
ここはつや消しが使われてたのでフラットブラックで大丈夫なはず
塗り終えたし早速本日試運転!…と行きたかったのですが
昨日4時頃寝て起きたのが12時近くだったので面倒になってやめました(((
別に桜trick見て発狂して寝たのが4時だったわけじゃないんですよ?
貸レでも行って走らせようかな~

まずはここ
印刷が回ってないワイパーカバーの面を塗ります
他の方のブログでもここ塗ることを進める記事があるので二番煎じにはなってしまいますが
本当にここ塗るだけでも結構違ってきます 使用したのはタミヤのエナメル塗料XF-1フラットブラック
手元にあるやつを使いました
ここにワイパーをつけたい 見えなくなるけどつけたい

側面の窓枠もフラットブラックで塗りました
ここはつや消しが使われてたのでフラットブラックで大丈夫
塗り終えたし早速本日試運転!…と行きたかったのですが
昨日4時頃寝て起きたのが12時近くだったので面倒になってやめました(((
貸レでも行って走らせようかな~