京急1500形1701をディテールアップ ~その1~
最近友達のすすめで某スクールアイドルにはまりだしました よよよです
今回は乗務員室背後の仕切りや運転台を作っていきます

まずは運転台とその周り
1mmプラ棒を半分にカットして現物合わせてサイズを調整
0.5mmのプラ板の方が良かったかな...

続いて運転室仕切り
これは運転録サークル仲間のすかいぶるー氏から頂きました
すかいぶるー氏も1725を作っているそうです 自分なんかよりとてもいい感じに出来てるので楽しみな反面こっちも負けてられないなって思い製作意欲を掻き立ててくれます

そして出来たのがこちら хорошо(推しが誰かバレたな)
結構いい感じです♪ 正面から覗くとつい2828(・∀・)
さて次は床下!あなたを1500天国(訳:沼)へご案内します(
なお都合により記事の内容が変更となる場合がございます端っから予告通りやるつもりないのかこいつは(((
今日はここまで
今回は乗務員室背後の仕切りや運転台を作っていきます

まずは運転台とその周り
1mmプラ棒を半分にカットして現物合わせてサイズを調整
0.5mmのプラ板の方が良かったかな...

続いて運転室仕切り
これは運転録サークル仲間のすかいぶるー氏から頂きました
すかいぶるー氏も1725を作っているそうです 自分なんかよりとてもいい感じに出来てるので楽しみな反面こっちも負けてられないなって思い製作意欲を掻き立ててくれます

そして出来たのがこちら хорошо(推しが誰かバレたな)
結構いい感じです♪ 正面から覗くとつい2828(・∀・)
さて次は床下!あなたを1500天国(訳:沼)へご案内します(
なお都合により記事の内容が変更となる場合がございます
今日はここまで
スポンサーサイト